第63回日本聴覚医学会総会・学術講演会

参加者へのご案内

Ⅰ.会場: 神戸国際会議場

第1会場: メインホール(1F)
第2会場: 国際会議室(3F)
第3会場: 501(5F)
第4会場: 502(5F)

Ⅱ.受付

  1. 総合受付を神戸国際会議場1Fホワイエに設置しております。
    受付時間は下記のとおりです。
    ・10月18日(木曜日)7:15~17:00
    ・10月19日(金曜日)7:15~15:30
  2. 会場整理費は12,000円です。参加証は所属・氏名をご記入のうえ、会期中必ずご着用ください。
  3. 新入会の手続きは、日本聴覚医学会事務局受付にてお願いします。
  4. 医学部医学科学生、初期研修医ならびに文部科学大臣指定の言語聴覚士養成課程に在籍する学生の方は、会場整理費を無料といたします。これは日本耳鼻咽喉科学会および日本聴覚医学会の方針を受けて、医学部生、研修医、言語聴覚士養成課程に在籍する学生に耳鼻咽喉科を理解してもらおうという意図に基づくものです。医学部以外の学生や大学院生には適応はありませんのでご了承ください。参加希望の方は、「参加申込用紙」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、身分証明書とともにご持参ください。
  5. 日耳鼻専門医証(IDカード)の受付および専門医の単位について 日本聴覚医学会総会・学術講演会に参加して、専門医証の受付をすることで、学術業績・診療以外の活動実績として2単位、耳鼻咽喉科領域講習(日程表で(講)マークのついたプログラム)の受講で1時間1単位(上限2単位)を取得できます。本学会中に「キーノートレクチャー」と「特別講演」の計3単位分の領域講習を企画していますが、すべて受講されても上限の2単位しか取得できませんのでご注意ください。なお、「聴覚生理研究会」と「補聴研究会」は学会から独立して企画しています。これらは前述の単位上限とは別に、それぞれ領域講習1単位が認められます。

(1)日耳鼻専門医証(IDカード)の受付について(学術業績・診療以外の活動実績)

学術講演会名 取得単位 受付方法 受付日 受付時間
第63回日本聴覚医学会総会・学術講演会 2単位 名札をご着用のうえ、専門医証受付にて学術集会参加登録を行ってください。日耳鼻専門医証(IDカード)が必要です。参加票による受付も可能です。その際、耳鼻咽喉科領域講習の「受付証明書引換券」をお渡しいたします。 10月18日(木) 7:15~16:00
10月19日(金) 7:15~15:00

※上記以外の時間には受付できませんので予めご了承ください。

(2)耳鼻咽喉科領域講習について

講習名称 取得単位 受付方法
耳鼻咽喉科領域講習
(日程表で(講)マークのついたプログラム)
各1単位 専門医証(IDカード)の受付で「耳鼻咽喉科領域講習受講証明書引換券」をお受け取りください。耳鼻咽喉科領域講習退出時に、「引換券」と引き換えに「受講証明書」を配布いたします。

※講習開始5分以降の入場はできません。なお第3会場(中継会場)で聴講が可能ですが、単位付与の対象となりませんのでご注意ください。途中退出の場合は、「受講証明書」を配布できません。

Ⅲ.演者の方ヘ

  1. 発表時間は、「主題」は発表9分、質疑6分、「一般演題」は発表6分、質疑4分です。時間厳守にご協力ください。
  2. 発表はPCプレゼンテーションに限定いたします。講演会場には液晶プロジェクター1台(一面映写)を準備いたします。その他のプロジェクター(スライド・OHP等)の使用はできませんのでご注意ください。
  3. 音声がある場合はPC受付でお申し出ください。
  4. 質疑・応答の発言内容は、質疑応答用紙に簡潔にご記入のうえ、回収箱にお入れください。
  5. 予稿集と発表内容が異なる場合は、発表時に具体的に訂正してください。また、訂正文を事務局に提出してください。
  6. 次演者は前もって次演者席にご着席ください。
  7. 発表データの受付
    ①発表データは、神戸国際会議場B1Fロビーに設置しておりますPC受付でお預かりいたします。
    ②口演発表開始30分前までにPC受付にて発表データ受付をお済ませください。
    ③PC本体持ち込みの場合も、動作確認のため、必ずお立ち寄りください。
    ④各会場にはWindowsPowerPoint/2013/2016解像度XGA(1024×768)を準備いたします。
OS 作成ソフト データ預かり PC本体持込み
Windows PowerPoint 2013(Windows版) ○(動画可)
PowerPoint 2016(Windows版) ○(動画可)
上記以外のソフト ×
Macintosh ×

※すべてのご発表について、音声の使用が可能です。

【データをお持込みの場合の注意点】

  • データはCD-RまたはUSBフラッシュメモリに保存してお持ちください。
  • フォントはOS標準フォントをご使用ください。
  • 日本語…MSゴシック、MS Pゴシック、MS明朝、MS P明朝、等
  • 英語…Arial、Century、Century Gothic、Times New Roman、等
  • 動画は、Windows Media Playerで再生可能なものに限定いたします。特殊な動画コーデックをご使用にならないようにご注意ください。動画を使用する場合、バックアップおよびトラブル対策のため、PC本体もお持ちください。
  • プレゼンテーションに他のデータ(静止画・動画・グラフ等)をリンクさせている場合は、必ず他のデータも一緒に保存し、作成したPCとは別のPCにて事前動作確認をお願いいたします。
  • ファイル名は「演題番号_演者名.pptx」としてください。(例: 003_山田太郎.pptx)
  • メディアを介したウイルス感染の事例がありますので、最新ウイルス駆除ソフトでチェックしてください。
  • お預かりいたしましたデータは、学会終了後、責任を持って消去いたします。

【PC本体をお持込みの場合の注意点】

  • Macintoshをご使用の場合は、PC本体をお持ち込みください。
  • プロジェクターのモニター端子は、ミニD-sub15ピンです。変換コネクタが必要な場合は、ご自身でお持込みください。
  • 電源アダプターを必ずお持ちください。
  • スクリーンセーバー、省電力設定は事前に解除してください。
  • データ受付にて動作確認後、発表20分前になりましたら、ご自身で講演会場内左前方のオペレーター席までPCをお持ちください。発表終了後、オペレーター席にて返却いたします。
  • スムーズな進行をするために、PowerPointの「発表者ツール」の使用はお控えください。
  • 発表原稿が必要な方は、予めプリントアウトをお持ちください。会場内でのプリントアウトは対応しておりません

Ⅳ.質問・追加発言の方ヘ

  1. 質問・追加発言の際は、座長の指示に従い、所属・氏名を明らかにした後に、ご発言ください。録音しておりますので、必ずマイクロフォンを通してご発言ください。
  2. 質疑応答用紙を所定の場所に置きますので、簡潔にご記入のうえ、回収箱にお入れください。

V.総会

総会はありません。

Ⅵ.理事会

理事会を下記の要領で行います。
10月17日(水曜日)15:00~17:00 神戸国際会議場4F「402会議室」

Ⅶ.代議員会

代議員会を下記の要領で行います。
10月17日(水曜日)17:00~19:00 神戸国際会議場5F「501」(第3会場)

Ⅷ.委員会

各委員会を下記の要領で行います。

委員会 開催日 開催時間 会場
福祉医療委員会 10月17日(水) 12:00~14:00 神戸国際会議場4F 「403会議室」
用語委員会 13:00~14:00 神戸国際会議場4F 「404会議室」
広報委員会 13:00~14:00 神戸国際会議場4F 「405会議室」
保険医療委員会 13:00~14:00 神戸国際会議場4F 「406会議室」
ガイドライン委員会 13:00~14:00 神戸国際会議場4F 「407会議室」
講習会委員会 14:00~15:00 神戸国際会議場4F 「403会議室」
JIS/ISO委員会 14:00~15:00 神戸国際会議場4F 「404会議室」
聴覚・言語委員会 14:00~15:00 神戸国際会議場4F 「405会議室」
難聴対策委員会 14:00~15:00 神戸国際会議場4F 「406会議室」
企画委員会 14:00~15:00 神戸国際会議場4F 「407会議室」

Ⅸ.機器展示・書籍

学会期間中、下記フロアに設置いたします。
機器展示: 神戸国際会議場3F レセプションホール
書籍展示: 神戸国際会議場1F ホワイエ

X.ドリンク・休憩コーナー

神戸国際会議場3Fレセプションホール内にドリンクコーナー・休憩コーナーを設置します。どうぞご利用ください。
※施設内では、無線LANを使用できます。ID、PWについては会場にてご確認ください。

ⅩⅠ.託児室のお知らせ(事前予約制)

ご希望の方は託児のご案内よりお申込みください。

ⅩⅡ.UDトークについて

本学術講演会では、「UDトーク(音声認識アプリ)」を導入します。
当日、各会場に読み取り用のQRコードを掲示しますので、スマートフォンやタブレット端末をお持ちの方は是非ご利用ください。
※UDトークについての詳細はインターネットサイトをご覧ください。

ⅩⅢ.セミナー開催のお知らせ

第63回日本聴覚医学会総会・学術講演会の開催中は、以下のようにセミナーを開催いたします。

10月18日(木曜日)8:00~9:00 第2会場(3F 国際会議室)
モーニングセミナー1 : 人工内耳マッピングの基礎と実際

講演:熊谷文愛(虎の門病院 耳鼻咽喉科 言語聴覚士)
   諸頭三郎(神戸市立医療センター中央市民病院 耳鼻咽喉科 言語聴覚士)
司会:高橋信雄(医療法人聖光会 鷹の子病院 愛媛人工内耳リハビリテーションセンター長)
共催:株式会社日本コクレア

10月19日(金曜日)8:00~9:00 第2会場(3F 国際会議室)
モーニングセミナー2 : MED-EL’s New Mapping Software MAESTRO 7-Clinical effectivenessメドエルの新しいマッピングソフトウエア-MAESTRO 7-その臨床的有効性

講演:Jennifer Robinson(Senior Product manager, Clinical software, MED-EL)
司会:神田幸彦(医療法人 萌悠会 耳鼻咽喉科 神田E・N・T 医院/長崎ベルヒアリングセンター 理事長)
共催:メドエルジャパン株式会社

10月18日(木曜日)11:50~12:50 第1会場(1F メインホール)
ランチョンセミナー1 : 高度・重度難聴患者に対する補聴器・人工内耳による聴覚活用の実際

講演:新田清一(済生会宇都宮病院 耳鼻咽喉科 主任診療科長・聴覚センター長)
司会:山岨達也(東京大学 医学部 耳鼻咽喉科 教授)
共催:株式会社日本コクレア

10月18日(木曜日)11:50~12:50 第3会場(5F 501)
ランチョンセミナー2 : Multi-frequency Tympanometry の原理と臨床応用

講演:久保和彦(千鳥橋病院 耳鼻咽喉科部長 兼 九州大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 特任講師)
司会:川瀬哲明(東北大学 医工学研究科/医学系研究科(兼))
共催:Audmet 株式会社ダイアテックカンパニー

10月19日(金曜日)12:10~13:10 第1会場(1F メインホール)
ランチョンセミナー3 : Structuring Rehabilitation Programs-Experiences from Overseas and Future Opportunities リハビリテーションプログラム-海外での経験と将来に向けて

講演:Rebecca Claridge レベッカ・クラリッジ(MED-EL Rehabilitation Specialist)
   石山明(UCLA 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 教授)
司会:北野庸子(NPO 法人 信州きこえとことばのセンター やまびこ 理事長/信州大学医学部附属病院 聴覚人工内耳センター 非常勤講師)
共催:メドエルジャパン株式会社

このサイトについて|Copyright © 第63回日本聴覚医学会総会・学術講演会 All Rights Reserved.